運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-14 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

第一に、空間的、時間的に占有する度合いに応じ各車種費用分担し合う占有者負担考え方、第二に、道路建設及び管理に係る費用影響を与える度合いに応じ各車種費用負担し合う原因者負担考え方、第三に、道路を利用することにより受ける便益に応じ各車種費用分担し合う受益者負担考え方でございます。  

石川雄一

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

車種別に分かれておりますけれども、現在の高速道路料金車種区分につきましては、昭和六十三年の道路審議会答申を受けまして、車種間の負担公平性を図るという観点から、三つ観点一つは、道路を時間的、空間的に占有する度合いに応じた分担ということで占有者負担二番目は、道路建設から管理に係る費用影響を与える度合いに応じた分担ということで原因者負担、三番目が、道路を利用することによりまして受ける便益

菊川滋

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

菊川政府参考人 なかなか難しいお話ですが、二輪車につきましては、先ほど申し上げました占有者負担ということからいきますと、やはり基本的に一車線を使うわけでございまして、ほかの車両と同様に、交通安全上必要な車間距離が必要になりますし、それから照明とか標識とか、こういった費用も基本的にはほかの車種と同様であります。

菊川滋

1992-03-27 第123回国会 参議院 建設委員会 第2号

言ってみれば、今までは一要素だったのを、占有者負担、原因者負担受益者負担、こういう三つ要素を組み合わせまして現在の区分をつくったわけでございます。  ただ、高速有料道路は全部それに切りかえたわけでございますが、一般有料道路の場合には、若干歴史的経緯がございましたので、過去にさかのぼっては整理をいたしておりません。

藤井治芳

1988-11-01 第113回国会 衆議院 決算委員会 第9号

この車種間比率の検討に当たりまして、審議会では、例えば高速道路を通ります自動車占有者負担あり方原因者負担あるいは受益者負担あり方、こういうようなことを総合的に検討いたしまして、車種間料金比率につきましては、二輪自動車それから軽自動車については従来一・〇でございましたものを〇・八、あるいは普通車は一、中型車従前の一・〇を一・二、大型車従前の一・五を一・六五、特大車従前と同じ二・七五とする

三谷浩

  • 1